【筑前琵琶と奈良のお話の会~當麻寺中将姫~】2024年4月18日(木)

いつもお世話になり有難うございます。
春めいてきました、皆様お変わりなくお元気にお過ごしのことと存じます。
大変お待たせいたしました。
【筑前琵琶と奈良のお話の会~當麻寺中将姫~】
のご案内をさせて頂きます。
本年2024年・浄土宗開宗850年の記念の年に
當麻寺奥院にて筑前琵琶演奏をさせて頂きます。
琵琶曲目は「中将姫」となります。
数奇な運命から當麻寺で出家された中将姫様の1シーンを弾き語り致します。
師に確認しますと50年以上演奏された記憶が無いとの事で
(私も関西在住ですが20年は少なくとも聴いた事はありません。)
物語と筑前琵琶をお楽しみ頂ければ幸いです。
また、奥院副住職様が特別にご一緒に案内解説して下さる事になり、
極楽浄土を拝みたいという一心で中将姫様が當麻曼陀羅を織られたお話、
宝物館の二十五菩薩来迎像、本堂(曼陀羅堂),金堂,講堂も巡って下さる有難いひとときです。
全国練供養会式の発祥地で有名な當麻寺。
当日は奥院の通常非公開庭園も眺めることも出来ます、
またとない特別な一日となっております。
今回直ぐ満席となりましたが、
主催者様が調整の上、追加募集となりました。
是非この機会にお申込み下さい。
≪内容≫
2024/4/18(木)12~15時・昼食付
通常非公開の庭園を眺め、昼食をお召し上がり頂いた後は
◆奈良まほろばソムリエ検定1級保持者による『奈良のおはなし』
◆筑前琵琶奏者の『中将姫』物語の演奏
◆當麻寺奥院副住職様の宝物館,本堂(曼陀羅堂),金堂,講堂の直接『宝物解説』となっています。
参加対象者:中将姫にちなみ、女性、男女(親子・パートナー等)
特別価格:5,500円(昼食・上記拝観料も込※重複ご注意下さい)
2024/4/15(月)12時迄の受付と致します。
※これまでに以前の申込フォームを利用された方で返信が無い場合はシステムエラーが考えられますので、お手数お掛けしますが
以下の【主催者・問合せ】からお申込み下さい。
◆當麻寺申込み内容
メールアドレス
お名前
フリガナ
参加人数(申込者を含む人数)
電話番号
【主催者・問合せ】奈良まほろばソムリエ検定1級 西田美江
m.sora.g★gmail.com (★を@に変更してお申込み下さい)
090-8480-2675
https://www.instagram.com/mie__nishida/
副住職さまの宝物直接解説は非常に貴重です。
昨秋50年以上振りに息を吹き返した「中将姫」の筑前琵琶曲目を
真心こめて皆様にお届け致します。
長文をご覧いただき、ありがとうございました。
春の良き日に皆様とお逢い出来る日を楽しみにしています◎
