

門井 旭蓮(かどい きょくれん)
【師匠】筑前琵琶日本旭会 会長
総師範 竹本旭将(たけもと きょくしょう)
【所属】筑前琵琶日本旭会所属 教授 門井旭蓮
・特定非営利活動法人 筑前琵琶連合会 会員
・2006年入門
琵琶に出逢う ≪おもてなし≫
LAへ修学旅行の際に日本のことを尋ねられ、もっと日本のことを知りたいと感じた事、音楽は古来より生活に潤いを与えてくれるものだという考えの2点から邦楽を学ぶことを決めました。その中でも力強く生命力を感じ、丹田に響くパワフルさがあり、一人で持ち運びができる和楽器を探していました。
ある時、琵琶が遠い存在の貴重な工芸品でなく楽器としての存在に気付き、意識し始めたところ奇遇にも3日後に琵琶体験教室のチラシがポストに入っていました。周囲に琵琶を習っている人は誰も居ないので相談も出来ずに未知の世界へ恐る恐る体験教室に参加しました。数回の体験教室は全然弾けませんでしたが、非常に楽しく、言葉で言い表せない魅力を感じました。また、先生がとても格好良く素晴らしい演奏をされていてあの様に演奏出来る様になりたい!と想いが湧き上がってきました。習うにあたり自分自身が決めていた項目を全てクリアし、有難いことに先生にも恵まれ、自然な流れで入門させて頂きました。
2006年弟子入り当初、音楽は身近な方々への感謝を込めて「おもてなし」として演奏できるようになれば喜ばしいことだと考えている程度で、舞台出演は考えていませんでした。興味が無かったので舞台出演の話を聞いて困っていたのが正直なところです。しかし、未熟ながらも出演することが普通?なのだと知り、加えて舞台出演経験が上達への道であると考え、腹をくくって舞台に出演し始めました。
始めの頃、琵琶を弾くことは一方方向のおもてなしをする為にと考えていましたが、舞台出演を重ねる事で両方向の交流の味わい深さを感じる事が出来ました。お客様・友人からは日常生活では得られない深い慈愛・優しさを頂き続けて感謝しています。この頂いた素敵な恩恵を少しでもお返しして良い循環に繋げていきたいとも想う様になりました。琵琶を通して更に幸せのスパイラルを膨らませ広げていき、微力ながらも尽力したいと考えています。
継続するにあたり、色々考えたり方向性について立ち止まる事もありますが、皆様のリフレッシュ、ととのう…等、心の琴線に響いて充実したひとときやプラスな想い・活力を持ち帰って頂けましたら幸いです。
貴重なご縁を頂いた筑前琵琶ですので、日本の歴史や先人の熱い想いを少しずつでも学び、連綿と繋がっている琵琶そのものの様々な事も受け取って発信していきたいと想っています。そして、新たな場所へ赴いて沢山の方々に知って頂いたり、体験して頂き各人で想いを馳せて頂ければ嬉しいです。更にご興味を持たれた場合は仲間として一緒に演奏をしていく等、様々な形で琵琶が皆様にも私自身にも人生をより豊かにしていくひとつの事柄となれば、と思っています。
沢山チャレンジさせて頂き愚直にシンプルに活動して参ります。成長の歩みはゆっくりかと想いますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
ご縁ある皆様や周囲の方々の益々のご健康とご多幸ご発展を祈念しつつ真心込めて、これからも琵琶を弾き語りさせて頂きます。
2024年7月追記
門井旭蓮 拝
旭蓮(きょくれん)とお声かけ下さい。筑前琵琶の軽やか、かつ重厚で懐かしく魂が喜ぶ音色にて弾き語りをしています。古曲演奏依頼や貴重な琵琶体験ワークショップも好評です。全国各地フットワーク軽く承ります。オープン・クローズド(祝賀会・寄席・講演・教育機関)問わずご相談下さいませ。
【好きな言葉】
○実るほど頭を垂れる稲穂かな
○積小為大
◯和して同ぜず(和而不同)
○この道より我を生かす道なし。この道を歩く
○天真爛漫
○平和、調和
【資格】
奈良まほろばソムリエ検定、奈良通1級
日本城郭検定3級
社会福祉士
ホームヘルパー1級
福祉住環境コーディネーター2級
神社検定初級
ファイナンシャルプランナー3級
日商簿記3級


出演歴他
2025年3月20日 | ならまちいきいきフェスタ |
2025年2月16日 | 筑前琵琶連合会全国演奏会 |
2024年5月11日 | 【琵琶公開稽古】奈良県大和郡山市 |
2024年4月18日 | 『奈良の魅力を発信』 『中将姫』物語の演奏(當麻寺) |
2024年4月7日 | 第46回 琵琶楽名流会(国立文楽劇場) |
2023年11月19日 | ひがしおおさか体感まち博2023 ~ 関ケ原合戦の悲運と称賛 ~ (旧河澄家) |
2023年11月4日 | 大乗寺(長崎県) |
2023年10月15日 | 筑前琵琶演奏会(北九州市立 小倉城庭園) |
2023年9月23日 | 筑前琵琶大阪旭会演奏会 |
2023年9月18日 | なら市民フェスティバルタウンコンサート |
2023年6月18日 | 筑前琵琶連合会 全国演奏大会(東京証券会館8階ホール) |
2023年6月4日 | 邦楽を楽しむ会 上田流尺八道奈良県幹部会 |
2022年11月19日 | 第4回ハーティー講談会(滋賀県愛知郡愛荘町 ハーティセンター秦荘) |
2022年11月3日 | 筑前琵琶連合会 全国演奏大会![]() |
2022年10月29日 | ひがしおおさか体感まち博2022 「筑前琵琶弾き語り 悲劇のヒーロー 源義経~」![]() |
2022年5月28日 | 筑前琵琶弾き語り~楠木正成~![]() |
2021年11月9日 | 笑福亭純瓶独演会 ~落語で楽しむ平家物語・弁慶特集~![]() ![]() |
2021年11月3日 | ひがしおおさか体感まち博2021「【筑前琵琶】弾き語り&レコード鑑賞体験/楠木正成・正行」![]() |
2020年10月15日 | ひがしおおさか体感まち博2020「東大阪市の旧河澄家さまで演奏とぷち体験」![]() |
2019年10月19日 | ひがしおおさか体感まち博連携 旧河澄家特別イベント2019「「筑前琵琶弾き語り&琵琶演奏体験」 東大阪ゆかりの武将木村重成の若江の戦いでの物語「伽羅の兜」演奏 |